あまりにも安かったので
衝動買いしてしまいました。とあるブツを!現在は、設定中なのでいろいろと苦労していますけども。チョッットした不具合はあるものの(ハードウェアの故障)、なんとか使えそうな感じです。あああ、やっぱりiPhoneにすれば良かったかなぁ。まぁ、別にいいかな。
ラベル: 衝動買い
お酒と同人ライフと趣味の世界に浸って、自堕落に過ごす「いとうみき」の日々の日記
衝動買いしてしまいました。とあるブツを!現在は、設定中なのでいろいろと苦労していますけども。チョッットした不具合はあるものの(ハードウェアの故障)、なんとか使えそうな感じです。あああ、やっぱりiPhoneにすれば良かったかなぁ。まぁ、別にいいかな。
ラベル: 衝動買い
児ポ法の改正案が議論されている訳ですが,なんだか既にまともな神経を持った人間が議論しているとは思えない様相を呈しています。「メールに添付されて来た画像は開く前に分かるはず」とか,「誰それが持っていたなら,それは性的興奮を満たす目的ではない」等と言うのは,法律についての議論ではないと思う。前者は物を知らん人間が言っている訳で、1.jpgとか、1.pdf等と言うファイル名だけで分かる訳がないし,サムネイル表示したのは開いたのと同じである事に気がついていない。後者に至っては,この法律に関してはすべての国民が平等に扱われない事に気がついていない。そもそも,国会議員だったら持っていても問題ないと言うのは,誰が決めるのか?職業の貴賎,あるいは自己資産の価値,金持ってれば何しても良いと言う風にも捉えられる。そもそも,そんなお偉い国会議員のセンセイたちが,愛人つれて温泉旅行に行ったりするのは如何なものかと(笑)。しかも,ダブル不倫(爆笑)。笑ってしまったのは,宮沢りえの若かりし頃の写真集「サンタフェ」がこの法律に触れるか否かなんて言う議論で、全くのナンセンス。お偉い国会議員の先生でもヌキネタに買ったかもしれないし,ファンが純粋な思いで買ったのかもしれないけれど,国会議員の先生が持っているのは「性的興奮を得るためではない」と決め付けている訳で,ファンが持っている目的はすべてヌキネタと(笑)。少なくとも,こんな法律を作ろうとしている連中に,次の選挙で投票するのはばかばかしいです。
ラベル: 痛い話
いやいや、昨日、ちょっとお酒の銘柄を見に有楽町のビッグカメラに出かけたんですが,目的のものが見つからなかったんで,ついでにデジカメのフロアを久々に覗いて来ました。そういえば,ちょっと前に新型が出るとか言う話があったなぁと思いつつ,SONYの商品が並んでいるあたりに行った訳ですよ。新型機が並んでいる横に,単焦点のレンズの新製品が出ていました。50mm/F1.4や50mm/F2.8なんて製品は知っていたんですが,この新製品は50mm/F1.8。F値で言えばちょうど中間に当たる製品なんですが,販売価格が2万円前後!?先の2本が5〜6万円は軽くしていた事を考えると、格安の商品と言う事になります。ネットで調べると,意外にも高評価になっており,ちょっと欲しい気がして来ましたよ。でも,今はお金がないので,コミケ後にあったらですかねぇ。
ラベル: デジカメ
そういう訳で,姫のブログの方でも解禁になったようなので,こちらでも告知しておきます。ちょっと,時期的にお盆の頃に重なりますので,帰省等で都内にいない方も多いと思いますし,某有明方面で上京予定なんて方もいるかもしれませんので,お時間の取れる方は見に行ってあげてください。
ラベル: 舞台観劇
ラベル: 酒にまつわる話
給料日なのに、既に給料日前ですが何か?夏コミまで生き抜かなくっちゃ。
ラベル: 食生活
ええ、ええ、そうなんですよ。近所のジャンク屋に立ち寄ったら、ジャンク箱の中からバッファロー社のハードディスクケースがこっちを悲しげに見つめていました(イメージ)。うんうん、しょうがないねぇと思いつつ、1000円で引き取ってきましたよ。ちなみに、このハードディスクケースは10.5.7の影響を受けない方のハードディスクケースですから、何の問題もなくつながって、認識されました。最近は、大容量のハードディスクはSATAばかりになったからねぇ。と言う訳で、早速ベンチマークを取ってみたところ、500GB/USB2.0接続のハードディスクよりも、250GB/FireWire接続のハードディスクの方が高速と言う、当たり前の結果に落ち着いてしまってつまらなかったです。ター坊某とか、まっはっはっは某の様なソフトウェア技術よりも、接続する規格の差の方が圧倒的であると言う事は間違いないのですが、世の中はコスト重視だからなぁ。ジャンクや中古だと、あんまりその辺りを気にしないので。そういえば、帰宅時に、某中古ショップの在庫をチェックしていたら、FireWire接続の160GB/HDDが1680円で販売されていました。250GBではもっと費用がかかっていたので、あんまりジャンクや中古のケースだけを買うって言うのも考えものだと再認識しましたよ。
ラベル: Mac
さすがにハードディスクは遅くはないのですが,USB1.1相当のデータ転送速度でのGBオーダーのデータ転送は無謀でしたよ。8.5GBのデータ転送を始めてから,少ししたら残り時間が2時間とか表示されていたんですが,30分も経たないうちにそれが3時間になってました。う〜ん,やはり無謀であったか。まぁ,一晩かければ多分終わると思うので,寝ている間にデータ転送をしてもらおうかと思います。ちなみに,何でこんな量のデータ転送を行なうかと言えば,先日のハードディスク交換の際に,うっかりとデータ転送し忘れたためです。移してあったiTunesのデータを戻しているような状態でして。今回,ハードディスク構成の再構築に伴ってiTunes専用にハードディスクを作ったので,40GBのデータを放り込む事ができます。
ラベル: Mac
姐御のコメントへの回答にもなってしまうんですが…。ご存知の方も多いと思いますが、今年も8月のお盆の頃に、東京ビッグサイトでコミケット76が開催されます。夏の炎天下の会場は体感温度が半端ではなく、風がない日向であれば40度以上に達すると思います。上からの夏の太陽光に加えて、下からはアスファルトやコンクリートからの輻射熱がありますから、文字通りの灼熱地獄と化しています。いやいや、屋内ならばエアコンも効いているだろうし、それほどの問題にはならないのではと思われるでしょうが、現地を見たらそんな台詞ははけません。1日あたりの延べ人数で言えば十数万人から二十万人ほどが会場内外にいる事になり、その多くが入る屋内では湿度が異様に上がります。また、外からはいってきた時の熱せられた身体はそう簡単に冷える事はありませんので、ついているはずのエアコンはほとんど意味をなしません。下手すれば、風のある屋外に出た方が涼しく感じるくらいなのです。水分補給はと言えば、必ずしも潤沢ではありません。当然、自販機の類いはありますが、すべての人間に十二分に行き渡るほどの量ではないですし、屋内での自販機の位置はわかりにくくなっています。そんな恐ろしい環境への耐性を備えているヲタクの皆さん(あ、オレもか?!)ならばイザ知らず、パンピーをそこに放り込む勇気は私にはありません。せめて、耐熱/対閃光防御が出来るくらいの装備を固めてから、十分に現地の事を知らせた上で覚悟させてからにしてください。委細承知と言う程度ではだめで、せめて「覚悟完了」程度は言わせてからにしてくださいよ。ちょっと大げさかもしれませんが、13時過ぎに現着するくらいの感覚ならば、同人誌は手に入らないかもしれませんが、まだ「まし」な環境になっていると思いますが。
ラベル: 同人活動
4月のぎっくり腰以来、通勤はなるべくデイバッグに切り替えてはいるんですが、やはり楽は楽ですねぇ。重量が左右の肩に分散するためか、腰への負担がかなり楽になりました。とは言うものの、昔買ったノートパソコン等も入れられるようになっているデイバッグなんで、さすがに内部のホツレや細かなところが気になるようになってきました。あまり使ってなかったとはいえ、10年以上も経つとそりゃ壊れますって。そういう訳で、元のショルダーバッグに戻すと腰痛が一気に悪化するのは目に見えているので、探さなければならないんですけれど。ノートPCが入る位のものって、デザインがまともなものが少ないんですよ。もしかして、キャリーなんかの方が、コミケへの持ち込みも楽になるんじゃないかなんて想像したりしたんですが、今度は高価なんですよねぇ。帯に短し、たすきに長し。まこと、よい商品を探すのは難しいものでござる喃。
ラベル: 日常茶飯事の話
ラベル: Mac
ラベル: アキバの日々
ラベル: 痛い話
ラベル: 衝動買い
アワアワしている間に、夏コミまで残りちょうど2ヶ月ですよ。一応、暇を見ながら全体構成まではこぎ着けましたが、画像がどこかにいってしまって、撮り直しかもしれません。う〜ん、めんどくさいなぁ。特に、今回は12"のPowerBookG4のパワーアップネタなので、分解がかなりめんどくさいんですよね。とりあえず、なんとかしなければならないんですが…。おっかしいなぁ、確か、去年撮ったはずなんだけど(苦笑)。とりあえず、今月中に文章をまとめておかなければなりません。と言う訳で、そちらの作業にも入らせていただきます。
ラベル: 同人活動
ラベル: 特撮の話
と言う訳で、某誌の今月号のテーマが決まったので、これから記事執筆にはいります。締め切りの関係上、ちょっと、今週のREIKAJJのライブに行けそうにありませんので、同行の氏を求める事はやめておこうかと思います。ちょっと、今月は機材の貸し出しの関係上、後ろの方にのびてしまいましたが、早く仕上げないといけませんから。
ラベル: 日常茶飯事の話
現在、ちょっと前に導入したPowerBookG4の環境整備中だったりします。いや、Tiger環境で構築したんですが、Leopard環境で再整備中なんすよ。SnowLeopardがPPC非対応の様なので。いやいや、いろいろとトラブルはありましたが、何とかなってきましたよ。最大のトラブルは、先日来、書き綴っているハードディスク問題ですが。バッファロー社以外のケースを使用すればいいんですけれども、買っちゃった3台のケースはどうにもなりませんので、10.5.8まで温存しようかと思います。まぁ、いいネタだと考える事にしますよ。元々、USB系のドライブには大容量のHDは積んでなかったですし。USB系のケースに入れていたのは、最大容量80GBまでのドライブで、このハードディスクは現在FireWire接続のケースに入れ替えて、正常に使えています。ちなみに、入れたケースはIOデータ機器のですが。いやいや、現在は、3.5"系のケースだけで12台くらいある事に気がつきました。でも、総容量は1TBちょっと位だから、中身をでかいハードディスクに入れ替えた方がいいのかなぁ。
ラベル: Mac
予想通りと言うか,ついに来ましたんど、強制召還命令が。REIKAJJのライブのお知らせが来ております。詳細は以下の通り。
ラベル: 日常茶飯事の話
先日来の悩み事が,ようやく解決しました。諸悪の根源は10.5.7のアップデータだった様です。バッファローのハードディスクは10.5.6インストール直後では問題なくマウントされていましたが,10.5.7アップデートをかけた後にロストしました。その間,ケーブル等は外さず,電源も入れっぱなしでしたので,ほぼ確実です。いやいや,完全にソフトウェアの問題だと分かりました。んが,どうしてバッファロー社製品(の一部)だけがこうなるのかまでは分かりません。ロジテックやアイオーデータ製品では問題ないのに。おそらくは,タイミングの問題ではないかと思うんですが、実際にどうかは不明ですけどね。分かったので,もうどうでもいいです(笑)。次のアップデートでなんとかなるでしょう。
ラベル: Mac
先日来,勤務先においてあるハードディスクがことごとく認識されなくなると報告していたんですが,だいたい共通する項目が見えて来ましたよ。認識されなくなる条件は以下の通りです。
ラベル: Mac
昨年の秋葉原通り魔事件から1年が経ちまして、この週末あたりから献花される方が増えているようです。ただし、相変わらず、マスコミの皆さんは人の善意を食い物にしているようでして、こんな記事を見かけました。ご存知の方も多いでしょうが、出典はアキバブログさんです。
ラベル: アキバの日々
そういう訳で、コミケット76の当落通知が発送されて、各サークル参加者の手元に届いていると思いますが、うちのサークルも一応通ったので、報告させてもらいます。
ラベル: 同人活動
ラベル: デジカメ
そういう訳で,今日は姫の参加する品川の北の天王祭にいって来ました。当日の午前中の天気予報でも,午後は30%と言うかなり確率の高い降雨だったんですが,強力な晴れ男or晴れ女がいたのか,幸いにして雨はふりませんでした。きっと,雨男or雨女と拮抗したんでしょう。おかげで,先日買って来たジャンクのレンズの動作試験ができました。ちなみに買って来たのはSIGMAの100-300mmと言う望遠レンズでして,購入金額は1000円。APS-Cサイズの撮像素子のため,だいたい150-450mm相当になる訳ですが。撮影したデータは後日公開する事にしますが、なかなか面白く撮影できました。いや,あんなに拡大できると,いいっすよね。コスプレなんかでは使いませんが、例えば距離を置かなければならない神輿の移動等の撮影には使える訳です。思っていたよりも,ましな撮影になりました。
と言う訳で、本日は仕事帰りに某N村氏と銀座店常連だったS氏とで、秋葉原のメイドバーに飲みに行ってきました。とは言っても、私がよく行くいつものメイドバーなので、別にどうと言う事はありませんが、彼らはメイドバーデビューなので。Z嬢がいればよかったんですが、残念ながらこの日はお休みと。出迎えてくれたのはMWK嬢で、席に座っていたお客さんに移動してもらって、席を確保してくれました。お客さん、すいませんでしたね。まずはバスペールエールで始める事にしました。二杯目は、私が幻の瀧。N村氏とS氏は桜島の水割り。三杯目は私がジョニ黒のロック、S氏が桜島の水割り、N村氏がスカイダイビングだったと思いますが。
ラベル: 酒にまつわる話
そういう訳で,週末のために某ジャンク屋にて怪しげなレンズを買って来たんですが,購入金額は1000円(自爆)。ところで、この週末の東京は曇りじゃなくて,雨だそうです。それも,降水確率は90%と言うから半端じゃないっす。参加者に雨男or雨女でもいるんでしょうか?とりあえず,神輿等を撮りたいので,新馬場まで行ってくる予定でおりますが。風が強くなければ,なんとかなるでしょう。それでも,高張提灯は雨天順延なしだそうですから,雨のなかを突き進むんでしょう。姫なんかが風邪引かないといいのですが。女衆の提灯行列は雨中でもなかなか見応えがあるんですが,花魁道中の方はシャレになりませんねぇ。きらびやかな衣装が濡れてしまうと,クリーニングだけでも大変な事になりそうです。
ラベル: イベント話
誰かあげているかなぁと思ったら、やっぱりYouTubeに上がってましたよ。侍戦隊シンケンジャーで、わずか2〜3分だったんですが、すごい殺陣のシーンです。シンケンレッドと腑破十蔵、そしてこの回のゲストキャラであるウウシロブシの3人が互いに切り結ぶ、すっごくカッチョいいシーンですよ。最近の戦隊シリーズで、ここまで殺陣が取り込まれているものはないんじゃないかと思います。さすがは「侍戦隊」(笑)。いつまであるかわかりませんが、動画を貼っておきます。思いっきり重いので、注意してください。いやいや、よく見ると、腑破十蔵の持つ「裏正」は逆刃刀の上に無限刃で、柄尻を持っているシーンがあるので、もしかすると「流れ」まで使う手練かも知れません。う〜ん、シグルってるなぁ。
ラベル: 特撮の話
ラベル: アキバの日々
ラベル: デジカメ