酒と趣味と自堕落な日々

お酒と同人ライフと趣味の世界に浸って、自堕落に過ごす「いとうみき」の日々の日記

2007/01/31

次世代メイドビジネスとは?

アキバ名物であるメイドビジネスだが、既にピークを過ぎているのではないかと言う見方も出ているなか、一般の方々はどう見ているのだろうか?
さて、先日から友人知己と話をしているのが、「次世代の『メイド』ビジネスは何だろうか?」である。メイドビジネスと限定した場合、店員がメイドの格好をしているのは当たり前な訳で、それを如何にしてビジネスに結びつけるかと言う点が重要になってくる。既に喫茶店を始めとする飲食関連は埋まっているので、それ以外に結びつけるしかないだろう。アキバで飲食店を除くメイドビジネスと言えば、耳かきのお店とか現実的な印刷屋さん、携帯電話やメガネの販売店まである。あれ?何か足りないんじゃないか?そう、そうなのだ。実は、アキバにはメイドさんがいるPC関連ショップがないのだ。お店同士の連携等で、一時的にいた事がある店はあるのだが、会計以上の事はしてくれなかった。メイドさんが適切なPCパーツを選んでくれたり、カスタム「メイド」モデルを作ってくれるPCショップは、実は皆無なのだ。可愛い女の子がパーツ選択の時に横にいてサポートしてくれるなんてサービスだったら、けっこう需要はある様な気がするんだけどなぁ。ご興味を持たれたショップの方、協力させていただきますのでよしなに(笑)。
いや、自分より遥かに上の知識を持っているメイドさんがいたら、それはそれでプライドをいたく傷つけられるんじゃないかと思うのだが…。そう言えば、今日のアキバでは某店が「飛んだ」らしい……。

ラベル:

2007/01/30

何故、こんなモノが?!

先日、昼飯を食いに近所の立ち食いそばやに行ったところ、何故か手持ちの500円玉を入れても、ストレートに釣り銭口に戻って来てしまうと言う状態になった。また古い500円玉だったのかなと、その時には手持ちの1000円札を使ったのだけれど。あとでよく見てみると、500円玉は500円玉だったのだけれども、見慣れた500円玉ではない?!こりゃ、偽コインとしてはやった500ウォンにでもやられたかと思ってさらに良く見ると、「南極地域探検50周年記念」の文字が!なるほど、これは記念コインであったかと納得したのだけれど、二つの疑問が残った。一つはどこでこれを入手したのか、もう一つはなんで記念コインがあるのか、だ。ま、使ってしまった以上は500円の価値しかない記念コインな訳で、しばらくは財布の奥の方に入れておこうかと思う。願わくば、これが幸運の女神様に通じています様に(笑)。

ラベル:

2007/01/29

iPhotoの画像共有

やはりと言うか、昨日の撮影会の影響が出ていて、大腿部が筋肉痛になってます(笑)。 流石に、立ったり、座ったりを繰り返すと、きついですわ。
閑話休題。撮影会に参加したとき等、私は画像データをiPhotoに読み込ませているんですが、iPhoto4だと画像共有に問題がありませんか?実は、ファイル転送中に落ちる事があって、怖くて使えないんですよ。ファイル共有で1GB位転送するのは別に何ともないんですが、iPhotoの写真共有でこれをやろうとすると、ファイル転送開始後に不定期にアンマウントされてしまう感じです。酷い時には、ファイル開始後の最初の数枚で落ちますからね。困ったものです。iPhoto5/6では改善されているのかもしれませんが、4では変更すべき設定がないので、逃げ道がないのが困り者です。ネットワーク自身はファイル共有で何ともない事から、これが問題とは思われないのですが。それと、レイヤーさんに渡すのにはiPhotoからWindows用のフォーマットか、ISO9660あたりの形式でメディアが焼けるといいのですが、4だとHFS+だけですからね。この辺りも改善して欲しいなぁ。ああ、買い替えたいけど、お金ないしなぁ。

ラベル:

2007/01/28

撮影会に行って来た

と言う訳で、撮影会に行ってきました。某所のハウススタジオは渋谷から15分程と言う場所に位置し、比較的行きやすいところにあります。今回は、よく知ったレイヤーさん一人に対して、80分x2と言う2部制でしたが、各部カメラマン8人と言う事で、スタジオの広さに対してはちょっときつめの人数でした。 それでも、カメラマンはお互いの場所を譲り合ったりして、撮影していった訳ですが、たまに頭を上げた時に他人のカメラにぶつかったり、場所移動中に他のカメラマンにけつまずいたりもする訳でして。移動する前に、上方や側面の確認が必要だったりするのはお約束と言う奴でしょうか(苦笑)。でも、いつ行っても、撮影会そのものは楽しいモノです。私の場合、撮影会に参加する=撮影したいレイヤーさんがいると言う事ですから、よほどの事でもない限りは、撮影会がつまらないと思った事はないんですけど。ただ、撮影会が終わったあとの、疲労から来る猛烈な眠気と、翌日以降に襲われる筋肉痛はつらいものがあります(笑)。
トータル約3時間で撮った枚数がおよそ900枚と、自分的には恐ろしいペースで撮影してしまいました。総容量で約1GBと言う容量は、一回の撮影会あたりとしては過去最大級の枚数です。自分的には、この3/4程度の容量もあれば余裕だななんて考えていたんですが、久しぶりの撮影会と言う事もあってか、考えが甘かったようです。ああ、昨年末に大容量メモリを購入しておいてよかった。

ラベル:

2007/01/27

事故の様です

今朝方、蔵前通りと中央通りの交差点近くで、トラックの横転事故があった様です。場所は交差点のすぐ近くで、今年閉鎖されると言う交番のすぐ前あたり。昼頃に現場に行ってみると、歩道の植木やガードがなぎ倒されており、横転したと思われるトラックは前面が大破したまま、車道に放置されていました。現場検証は終わっていたようで、作業員の方が作業の準備をしていましたが。状況からして、ドライバは怪我以上の状態と思われますが、既に搬送された後の様です(当たり前ですが)。トレーラタイプでしたので、後ろに何かを引いていたと思うのですが、その車体は見当たりませんでした。あるいは、反対側に停車していたトレーラに接続されていたのが、事故車の引いていた荷物かも知れません。
秋葉原で大きな車両事故が起こるのは珍しいのですが、現在はビルの建て替え工事が多くなっており、大型車両の乗り入れが少なくありません。蔵前通りでも2カ所、中央通沿いでは大きなものが3カ所、その他にも数カ所の建て替え工事が予定されていたり、継続中だったりします。土日に関わりなく工事は進んでいることもあるので、秋葉原に来る方はお気をつけ下さい。

ラベル:

2007/01/26

テレビ、恐るべし

昨年末、知り合いのレイヤーさんが、とある深夜テレビにでていたりした訳です。内容はともかくとして、その辺りからこっち、私のコスプレサイトへのアクセス数が異常な量になっております。特に検索キーワードと言うのがその人の名前がほとんどだったりして、テレビ恐るべしって言うのを体感しております。何しろ、その人の名前か名前の一部で検索してきた人が、検索してきた人達全体の2/3から3/4を占めると言うんですから、恐ろしいものです。もっと怖いのは、それが一月近く連続で続いていると言う事ですかね。コミックバンチ連載の「アキハバラ@DEEP」の中に、テレビニュースでちょっと紹介されたのをきっかけに、ものすごいメールや取材の山になったと言う描写がありましたが、間接的に、それに近い事を体験している様に思いますね。実際に一番多かったキーワードで検索してみると、該当のページは検索結果の1ページ目の下の方にありました(苦笑)。他のキーワードではもっと後ろのページにあったりして、みんな、ここまでチェックしているのね、って感じです。中には、ワンクリック詐欺みたいなページもありましたけど(笑)。何はともあれ、アクセスが増えるのはありがたい事です。でもねぇ、反応がないんですよねぇ。

ラベル:

2007/01/25

バニーさんの思い出

ザ・ロイヤル銀座店の閉店から、既に7ヶ月も経ちました。10年以上も通い続けたお店が無くなった事なんてなかったので、一時期は大分精神的にきつかったのですが。ここのところで、ようやく立ち直れた様に思います。まぁ、元バニーリーダーに会えないのは辛いところですが(苦笑)、元々が高嶺の花だったと言う事で(酸っぱいブドウ方式か!?)。まぁ、閉店したとは言っても、某ジャズシンガーのミニライブや各種の舞台のおかげで、何人かの元バニーさんには会えている訳でして。一番笑ったのは、冬コミで出会った元バニーさん。とあるサークルの売り子でいたんですが、ロイヤルタイプのしっかりとしたバニーコートを着ていたと言う(笑)。まぁコミケは、某アニメ番組のおかげで、バニーガールのコスプレが多かったんですが、レオタード生地にバランスの悪い小さな尻尾ばかりと言う状況。どこのドンキで買って来たのかと(笑)。そう言うレイヤーさんを誘って、気軽に行ける様なバニークラブはもうありませんしね。
今のところ、ここ以上のお店にはまだ出会えていないのですが、たまに呑みに行く様なお店はできました。一人か二人くらいでしか行けないのが残念ですが、その分だけ気楽に美味しいお酒が呑めるのが魅力です。しばらくは、そっちでごまかそうかと思います。

ラベル:

2007/01/24

撮影会が近い

今週末は、久しぶりに開催される知り合いのレイヤーさんの撮影会で、ちょっと楽しみにしています。撮影会とは言っても、それほど大規模ではないハウススタジオを使い、撮影時間もトータルで3時間くらいのものです。昨年末のコミケ前に購入した大容量メモリの真価を発揮するときでもありますし(苦笑)、何よりも美人を撮影できるのは野郎にとっては楽しくない訳がありません。ただ、その前にやらなければならない事も山積している訳でして…。
まず、バッテリの充電ですが、複数のバッテリがあるのと、それぞれの満充電に時間がかかるのとで、そろそろ充電を開始しなければなりません。さらに、スピードライトのチャージ用のニッケル水素バッテリの充電も開始する必要があります。メモリカードも、今回の撮影会に先駆けて初期化しておくべきでしょうし、持って行く機材をまとめておかなければなりません。いやはや、大変な苦労の上に、撮影会への参加は成り立っている訳ですよ。毎回、持ち込み機材はなるべく減らす様にして、小型のバッグ一つでいける様にはしているんですが、なかなか思う様にはならないですねぇ。それに、撮影したデータをその場で確認なんて出来る訳がないし、思わぬところにピントがあったとしてもその場では分からないし、後からPC上で確認してガビ〜ンなんて事が少なくないですからねぇ。そういう事が少なくなる様に、努力はしているんですけれども。ま、それでも、気の合うレイヤーさんの撮影会だと、行ってしまいますねぇ。

ラベル:

2007/01/23

ジャンク品扱いとは言え

ここのところ、ジャンク品づいているなぁ。と言う訳で、本日のゲット品は、某Buffalo社のUSB接続のHDケース。HDそのものは内蔵されてはいなかったけれども、そんなのは手持ちのものを入れれば桶!と言う訳で、販売価格が300円だったのを買ってきました。ジャンク品の値札の後ろには、通常価格とおぼしき5250円の値札がそのまま貼られていたのには苦笑するしかありませんでしたが、多分、HDが故障と言う事で通常販売が出来なくなった中古品なのかなぁと。側面には歪んだ跡があったけど、そんなものは気にしなければ大丈夫だし(苦笑)。ジャンク品買いには、多少の外損は無用であります。持ち帰って、早速手持ちの10GBのHDを入れてみると、無事に通電/認識してくれました。あまりにも軽かったんで、電源ユニットはないかもと思ってたんですが。これで、USB接続のHDケースとして使用出来る事が確認されました。念のためにXBenchでベンチマークをとってみると、ピーク時性能で16MB/Sec位は出てくれる様なので、儲け物だったのかもしれない(笑)。数字が遅いって言うのはなし。何しろ、数年前のHDなのだから、性能なりの数値だと思ってます。何度かベンチマークをとったり、HDにデータコピーを行なったところ、「今のところ」は正常に動作してくれそうです。一回だけ、フリーズした事があったけど、どこが原因かは何とも言えないし。
やっぱり、ジャンク品を買う時には勇気が入りますが、この程度の金額ならばいつでも桶でしょう。さて、次はメモリあたりかなぁ。

ラベル:

2007/01/22

番組信仰症候群

世の中には、自分で判断が出来なくて、他人の言う事を鵜呑みにする人たちがいる。その最たる例が、先日のあるある探検…じゃなくて、あるある大辞典の納豆ダイエット騒動じゃないんだろうか?制作会社がやったこと自体は責められてしかるべきなんだけど、それよりも、むしろ視聴者の側が情けない。こういうのがあると、「さぁ、今日から毎日ご飯には納豆ね」「毎日、納豆食べなきゃ、太っちゃう」とばかりに、スーパーやコンビニに納豆を買いにいくって言うのはいかがな者かと。納豆にもピンからキリまである訳で、そこら編で大量に販売されているモノはピンばかりではないのだけれど、すべては納豆と言うジャンルでくくられてしまっている。人の事は言えないけれども、毎日栄養を考えた食事をして、取り込んだ以上にエネルギーを消費すれば太るこたぁないのである。例え、納豆に健康増進の効果があったとしても、一日や二日くらい喰った程度では、何の意味もないって事にどうして気がつかないのかな?そんなに健康でいたかったら、今すぐ田舎に引っ込んで、自給自足の農業生活をした方がいいと思うのだよ。こうなってしまったのは、視聴者が考える事を止めてしまい、盲目的にテレビや新聞に書かれている事が真実であると信じきっているからではないかと思う。一度、すべてを疑ってかかって、自分自身で判断した方がいいと思うのだよねぇ。

2007/01/21

メモリの規格の見分け方

G4Cubeに絡んで、手持ちのメモリを調べていたんですが、どうにも仕様がわからないモノが少なくなくて(苦笑)。通常、メモリの規格を調べるのには、DIMMそのものかメモリチップの型番から仕様を見つけるんですが、これが検索できなくなっているものが多くなってるんですね。いや、確かにメモりメーカーの統廃合が進んだし、既に生産されていないメモリの方が多いとは思うんですが、仕様が検索できなくなっているとは思いませんでした。とりあえず、DIMMの型番から合いそうなものが1枚、メモリチップの型番から合いそうなものが2枚出てきたので、これで試してみます。
DIMMそのものの型番の中に、100と言う数字が入っているものはPC100規格である事が多く、66が含まれていればPC66規格である事が多いんです。100%ではありませんが、かなり確度は高いです。また、メモリチップそのものがPC100規格に適合していれば、PC66規格として販売されていたものでも通用する事が多いのも事実。危ない橋ですが、月曜日にでもCUBEに乗せてみようと思います(苦笑)。どうなることやら。

2007/01/20

キーボードとマウスは中古品でも

ここのところ、PowerBookG4を使用しているので、外付けのキーボードとマウスをほとんど使わないんです。 とは言え、検証用等で使わざるを得ないんで、自腹で買ってくる事もあります。そゆとき、Mac用のキーボードは高いので(苦笑)、Windows用の中古品を買ってきます。おかげで、キーボードは300円程度から、マウスに至っては100円程度で買ってくる事が出来ます。もっとも、キーボードの新品でも500円程度から購入できる、秋葉原ならではの事かもしれませんが。簡単に入力や操作が出来ればいいので、金をかけたくないって言うのが第一です。マルチメディアキーの一部は、何もせずに使える事がありますしね。キーボードは英語版を選ぶと、キー配列の乱れも少ないので、お勧めです。この価格帯のキーボードは旧型なので、割りとボディに余裕があるので、ハブとカードリーダ/ライタの機能を組み込んでしまおうかとも思ってます。マウスも、iMac用の丸いマウスが数百円から千円近くするところが、左右クリックボタン+スクロールホイール付きで100円程度からですから、後者を選ばない訳がないです。まぁ、どちらもOSX環境では問題なく使えますからね。
購入してから、最初にする事は機能確認と清掃です。掃除機で汚れを吸い出し、石けんをちょっと付けた濡れティッシュで、本体を拭いてあげると綺麗になります。ボール式マウスの時には、動き検知用のローラも綺麗にしてあげれば、問題はありません。動作確認も、旧式となってしまったUSB1.1カードをPowerBookG4に付けて、そちらに接続して行います。動作に問題がなければ、そのまま利用する訳です。
そりゃ、もちろん、Mac用のキーボードもたくさんありますが、検証用とかサーバ用だったら使う頻度も低いし、キータッチにこだわる必要もないし(苦笑)。そんなにお金のかからない、そう言う買い方でもいいんじゃないかと思う今日この頃です。

2007/01/19

G4Cubeオーナーだ

それは知人からの電話から始まりました。「G4Cubeってのがあるんだけど、Macだからよくわからない。いる?」っちゅう訳で、早速引き取ってきましたよ。外観はまだしも、電源ユニットが行方不明との事で、本体のみをゲットしてきました。んで、勤務先のアダプタに繋いでみると、HDから壮大な音が(苦笑)。しかも、光学ドライブが接続されていると、マスター/スレーブの設定に関わらず、画面がグレーのままで起動できません。このままではらちがあきませんので、手持ちのデバイスで使える様にしてみます。HDと光学ドライブは、手元のモノで間に合わせます。HDは静穏タイプだったため、ほとんど音はありません。やはり、Cubeに音は似合いませんよね。光学ドライブはiMacに搭載されていた、同型のCD−R/RWドライブを流用しました。これで、まともに起動できます。次に、AirMacカードがなかったので、バッファローのWLI-PCM-L11GPで代用。このカードはPCカードスロットではダメですが、AirMacカードスロットに装着すると、互換カードとして扱える優れものです。ただし、AiMacカードよりもアンテナの分だけ大きいので、アンテナ自身を内部に移動させておきます。後は、カードにアンテナ線を繋いでおけば、状況としてはオッケーです。最後に、64MBの標準メモリではあまりにも貧弱なので、手元にあった128MBを装着して、とりあえずの動作確認です。スピーカーがないので起動音はありませんでしたが、すぐにモニタが明るくなって、起動してくれました。メモリが少ないので、すぐにHDにアクセスしますが、一応、正常に起動してくれました。もちろん、AirMacも認識しています。
あとは、とにかく電源とメモリを何とかできれば、サーバーとして流用できますので、現在は物色中です。

2007/01/18

ロボットが象徴するのは「力」

今、買おうかどうしようか迷っているのがこれ。海洋堂のリボルテックシリーズの一つで、つい最近発売開始になったばかりの「ジャイアントロボ」。20世紀最後の超燃えアニメだった、「〜地球が静止する日〜」本編に登場したデザインを、そのまんま再現したモノです。おかげで、目つきは悪いわ、肩や二の腕の太さに比べて上腕部が細いわ、スカート付きだわ、まったくもってカッチョイイです(笑)。両肩部のミサイルは再現されているわ、鎖骨から胸にかけてのミサイルランチャーはあるわ、腰部のスポンソン砲はあるわ、いや、もう素敵って感じですなぁ。バランスも良く、このデザインでハイキックまで出来るそうで、今の造形技術には驚かされます。
実写版放映当時、主人公が操るロボットの象徴するモノは、人を遥かに超える「」でした。だから、実写版ロボはメガトンパンチに代表される圧倒的なパワーと、体内に内蔵された各種ミサイルの戦闘力が最大の魅力だったんです。残念ながら、当時の造形技術の限界と制約から、ロボ自体は力強さが欠けたデザインになってしまいましたが。それに対して、アニメ版ジャイアントロボは造形技術にとらわれる事なく、画としての力強さに溢れていました。アナクロだけど、力強さに満ちあふれたデザイン。そして、それがそのままのデザインでリリースされた訳で、こりゃ買うしかないって訳です。買うのを迷っている理由は、近々、出るらしいんですよ、GR2が。同時に買いたいなぁなんて思ったりしてるんですね。

2007/01/17

DVD±R/RWドライブ続報

昨日の続報です。現状、ドライブそのものは安定して動作しています。DVD-RWメディアにiTunesのアルバムを焼いて、それを一日中かけっぱなしにしてみたんですが、特に問題はなさそうです。良かったぁ、これで安心して使う事が出来ますよ。
今日、ケースを購入したショップに行ってみたら、価格が価格だった事もあって、USB接続可能な商品は売り切れてました。残っているのはSCSI接続のモノばかり。うちでは使えるんですが、これ以上周辺機器ばかり増やすのもなんなので、追加購入はしてませんが。

2007/01/16

安くついたか、DVD±Rドライブ

知人から「DVDが読めなくなった」と言う曰く付きのドライブをもらったので、早速秋葉原でケースを物色したところ、ロジテック社のFireWire接続のジャンク品が見つかりました。購入金額は、たったの500円(笑)。ジャンク品の場合、動作しなかったら「だめだったか」と言って捨てられるくらいの金額である事が多いので、この金額だったら文句無し。逆に、そう思えない様な金額のジャンク品だったら買うべきではないし、そう思えないのならばジャンク品に手を出すべきではありません。一応、CD-R/RWドライブが入っていたのだけれど、動作確認の後に外してしまいました。もらったDVD±R/RWドライブはNECのND-3450で、持ち主がヘビースモーカーだったので、念のために光学ヘッドをアルコールで綺麗にした後に組み込みました。何の問題もなく認識され、書き込み済みのDVD±R/RW,CD-R/RW各メディアの読み出しにも成功。さて、このままでは書き込みが出来ないので、PatchBurnをダウンロードして、システムのメディア書き込みの機能が使える様に、ND-3450のデバイスプロフィールを作成します。作成後、何枚かCD-RW/DVD±RWメディアを使って、テストしてみましたが、今のところは正常そうです。システムの起動等は未確認のままですが、それ以外は正常に利用できそうです。取り外したCD-R/RWドライブは、そのうちに別のケースに入れて使う事にしましょう。
ジャンクケースを買ったお店には、他にもUSB2.0対応のケースもあったのですが、安定度や実転送速度等の点から、実運用上で優れるFireWire接続の方を選択した訳です。

2007/01/15

深夜販売の今、昔

WindowsVistaの個人向け販売が近づいてきまして、何カ所かの店舗では午前0時からの販売が行われるとか。たぶん、萌え街アキバに変わってから、初めてのOS深夜販売なんじゃないでしょうか。ま、今更カウントダウン販売でもなかろうにと思ってしまいますが。
それはさておき。その昔、WindowsやMacOSのカウントダウン販売が行われた頃は、秋葉原の街の夜は早く、20時を回った頃には真っ暗になると言う「どこの田舎ですか?」って状態だったんですけれど、今は違いますからね。当時、帰るのは最終電車を利用するくらいしか無く、逆にゲームセンター等がそれを当て込んだ商売をしていたモノです。某ゲームセンターの壁に貼ってあった、「(ゲームセンター名)はWindows/MacOSの深夜販売を応援します」なんてポスターには驚かされた事があります(苦笑)。今はと言えば、秋葉原の街には24時間営業のマンガ喫茶やインターネット喫茶がいくつもあり、下手すれば、深夜営業のメイド喫茶もあるくらいです。カウントダウン販売と言うイベントが終わったら、さっさと帰らなければならなかった昔とは違い、今は快適な場所にすぐ移動して、OSのインストールが出来ると言う訳です。しかも、そのままブログ等にインストールを報告する事が出来る訳で、深夜1時過ぎにはインストール報告のブログで溢れているんじゃないかと思うくらいです(笑)。
いい事なんだか、悪い事なんだかよくわかりませんが、今の人たちは恵まれているなぁ(苦笑)。

2007/01/14

容量不足になりました

今使っているiPodは初代機で、HDの容量は5GBしかありません。今までは、それでも何とかなったんですが、そろそろ買い換えを考えた方がいいようです。流石に、残り容量が40MBを切ってくると、次にオーディオCDをリッピングしたら、容量が足りなくなります。使用可能な時間も、かなり落ちてますしね。ああ、どこから費用を捻出しようか。
中古屋を覗いたら、同型機種の販売価格は6千円前後からなんですね。思い切って、2台で別々のアルバムをダウンロードしようか!?

2007/01/13

ムロタニ・ツネ象作「地獄くん」

手持ちの蔵書には、廃刊在庫無しになったモノも少なくありませんが、多分、その筆頭の一つがこの本でしょう。本棚の奥から出てきましたので、紹介したいと思います(苦笑)。ムロタニ・ツネ象氏の作による「地獄くん」です。実際には、朝日ソノラマでまとめた作品集で、表題の地獄くんが5話、人形地獄と言うシリーズが3話収録されています。「地獄くん」は、地獄からやって来た主人公の地獄くん(まんまのネーミングやん!)が、悪人を懲らしめて、地獄へ送り込むと言う勧善懲悪モノなのですが、独特の絵柄と語り口調のため、かなり不気味な作品になっています。見開き2ページの端から端まで並んだ墓石の山とか、半分融けかかった受話器が「ウヒヒヒヒ」と笑いながらどくろの形に変わっていくとか、額に撃ち込まれた銃弾を舌の上に出してみせるとか、とにかく、他のマンガではやらないだろうと言う表現がなされています。この異様な雰囲気は、つげ義春作品に繋がるモノがある様な気もしますが。
実は、個人的には第一話冒頭にある表記が気に入っています。どくろの様な満月の横に書かれた台詞には、こうあります。「死神の泣きわらいをおもわせる満月があがった。」と。これだけでも、作品の不気味な世界観と異様な雰囲気がわかると言うモノです。なかなか古本屋でも見つからないのですが、ご一読いただければお気に召す事請け合いです(苦笑)。ただ、お子さんには与えない方がいいとおもいますよ。

2007/01/12

買っているCD

最近はオーディオCDを買う事がほとんどないのですが、年に2〜3回程の有明の祭りに行く度に購入しているオーディオCDがあります。 不気味社と言うサークルが出しているのですが、基本的にはアカペラを含む男声の合唱曲と言う事になります。収録曲はアニメの主題歌だったり、映画音楽だったりしますが、非常にユニークな作品であると言えますね。そのためか、「豪快な…」と言うタイトルのシリーズになっているのですが、同人とは思えないくらいに質の良い声質なのですよ。選曲が面白く、アレンジがちょっとおかしく、聞いていても邪魔にならないくらいに楽しいオーディオCDになってます。このサークルのすごいところは、毎回必ず再録音とアレンジの許諾を得ているところで、故・伊福部昭大先生からも直接許可を受けたようです。
ちなみに、昨年末のコミケット71で購入したのは、「豪快P」と「豪快な大魔神」。前者はピンクレディ結成30周年記念として、初期のヒット曲をアレンジして、男声で歌い上げられています。後者は、「大魔神」映画公開40周年記念で、故・伊福部昭大先生の映画音楽を男声のアカペラで再構成したモノです。虎の穴等で委託販売されているようですから、見かけたら購入される事を御薦めしておきます。特に、2006年2月に亡くなられた伊福部昭大先生のファンの方は、実質的な追悼作品となった「豪快な伝説」を御薦めしておきます。ライナーノーツ代わりに小冊子が入っていますので、ぜひともご一読いただきたいです。先生に「貴方達、異色だねぇ」と言わしめた彼らの声、天に昇られた先生には今でも聞こえているのでしょうか?

2007/01/11

今度は「隠し砦の三悪人」なのか!

風の噂に聞こえて来たのだけれど、既報の「椿三十朗」の再映画化に続いて、今度は「隠し砦の三悪人」の再映画化が進行中なのだそうな。これまた、心配だぁ〜。失敗が目に見える感じで、没になって欲しいと思ってますよ、正直なところ。
今更説明はいらないでしょうが、この映画の冒頭でとぼとぼと歩いている藤原鎌足と千秋実のコンビが、スターウォーズのR2-D2とC3-POのモデルになったのは有名な話。本作は黒澤明監督作品の18本目の作品に当たり、順番としては「七人の侍」の4本後、「用心棒」の2本前にあたります。個人的には好きな作品の一つで、黒澤明監督作品の中では6番目くらいの位置なんです。そりゃ、今から見ればお約束通りの展開で面白みに欠けるところがあるかもしれませんが、緩急自在の演出は流石としか言いようがありません。特に好きなシーンは、三船敏郎演ずる真壁六郎太が手綱から手を放して敵の騎馬侍と切り結ぶシーン。すげぇカッチョイイんですよ、これが。本作品では、他の作品では見られない様な、ストイックな三船が見られるのも一興。
ただ、今の時代、こういう小汚い侍を演じる事が出来る役者が少ないのも間違いのない事で、皆が綺麗すぎるんですよね。「椿三十朗」の織田裕二もそうなんですが、埃っぽい感じは演じられるんですが、手あかにまみれた感じの汚さのイメージではないんです。黒沢プロや東宝は、こういうリメイクの連発によるイメージの低下を招く前に、低価格でDVDを再販する事を決めて欲しいです。ちなみに、個人的な黒澤明監督作品のベスト5は、以下の通りです。
  1. 「七人の侍」
  2. 「生きる」
  3. 「羅生門」
  4. 「椿三十朗」
  5. 「用心棒」
ああ、DVDが安ければなぁ。LDでは持っているんだけど(自爆)。

2007/01/10

がっでぇええむぅぅうう

いやはや、1年分くらいの苦労をした様な気がします。実は、韓国のサイトと思われるkorea.comから大量の送信元詐称のメールが送られた事がきっかけで、それを受けたhanmail.comから大量の返信を受け取ってしまい、それぞれが時間を変えて飛び込んで来るのに業を煮やして、ルータのパケットフィルタをいじったのがトラブルの元凶でした。アクセスできなくなったところで、プロバイダのサポートの指示に従っていろいろとやった末、何と、ルータが設定ファイルの読み込みをしてくれない等と言うとんでもない状況になってしまいまして。最終的に、ルータの交換と相成りました。そりゃ、ついさっき読み出したばかりのファイルがアップロードエラーになると言う状況ではどうにもならず、パケットフィルタリングもゼロスタートと言う事に。いや、もう忘れておりまして、バックアップを探すのに苦労しました。と言う訳で、本日より復帰いたしますので、よろしくお願いいたします。

2007/01/09

緊急連絡

それほどいないとは思っているのですが、私のサイトにアクセスしてきている皆様へ。
現在、外部からのアクセスが一切行なえない様な状況になっています。ちょっとした理由から、ルータの交換をしたところ、内外のWEBアクセスが行なえない状況になっています。ほぼ原因は特定できたので、これからの復旧になると思いますが、なお2〜3日はアクセスできない状況が続くと思われます。ご容赦いただけます様、平にお願い申し上げます。
くっそぉ〜、某国の腐れSPAMメールサイトめぇ!!

2007/01/06

アキバの街角とマックワールド

画像は、困ったときの秋葉原街角スナップ(笑)。すっかりと銀杏の葉も散って、銀杏の実の臭いも雨と風で洗い流された感のある中央通りは、寒々とした感がある趣きに変わりました。今日は冷たい雨が降っていましたので、いっそう寒く見えます。街角には、WindowsVistaの垂れ幕が見かけられますが、逆に言うとこれくらいしか商材がない事になります。各ショップを見ても、これで盛り上がっている感じはほとんど無く、今更深夜のカウントダウン販売でもないだろうと言う感じがありありです。むしろ、サポートが終了したマシンの中古販売が、ジャンク品価格と言う事も会って、活発になっている感が強いです。
日本では連休明けと言う事になりますが、MacWorldExpo2007/SFが開催されます。今も、様々な噂が駆け巡ってますが、大胆な予想をしてしまいましょう。今回の目玉は、WindowsXP/Vistaからのアップグレードパス付きの、LeopardoのPC向けリリースじゃないかなぁと思ってます。特に何か根拠があると言う訳ではないのですが、最終的に目指しているのはその辺りではないかと思うのです。フルスクリーンのiPodVideoとiPodPhoneはガチでしょうが、iTSでの静止画写真集の販売開始なんてのもありそうです。実際には、何がでるんでしょうか?

2007/01/05

最近のSPAMメール

最近、某キムチの国の名を冠したサイトからのSPAMメールと思しきアクセスが非常に多くなって来た。それも、おそらくはソフトウェアによると思われる程に大量で、うちのサイト管理者のメアドから送られているかの様に偽装しており、腹立たしい事この上ない。時には、メールだえもんさんからのエラーメールと偽装している事もあり、正直、勘弁してくれと言う感じ。送信先のメアドが死んでいたり、先方で拒否されるとその分がすべてこちらに戻ってくるので、数的にいやになる。最初はウィルスかと思ったんですが、最近、そう言うウィルスは聞かないし、素直にメールサーバーから届いているんで、ウィルスとすれば相当古いモノと考えられます。まぁ、実際には何らかのソフトで実行されているんでしょ。と言う訳で、うちのサイトのメアドからと思われるSPAMメールはヘッダーを確認してください。もっとも、今はルータのレベルでアクセス禁止にしてあるので、うちのサイトを経由する事は無くなりましたが。

2007/01/04

冬コミ雑感

昨年末に開催された冬コミでは、とにかく久しぶりに会う友人知己が多くて、楽しかったですねぇ。皆、コミケについては20年選手くらいなので、サークルスペースが無くても集まってくると言う(笑)。共通している認識は、お互いに誰かがいなくなったらこなくなるだろうと判断している事だけ。
まぁ、20年もコミケに来ていると、だいたい顔見知りの10人や20人くらいはある訳でして、逆にそう言う友人知己に会うためにこそ、コミケに行く様になってます。三日間の延べ参加人数が44万人なんて巨大なイベントとはいえ、無意識にニュータイプ並みの共感能力を発揮してお互いの位置を認識しあえるのか、サークルスペースが無くても、会場内での遭遇率は決して低くはないんですよ。1年に1〜2回でも実際に会って話が出来ると言うのは、今の様にインターネット全盛の時代にあっても、メール等とは全然違う体験だと思うんですよね。メッセージはインターネットで交換できるし、原稿も送る事は出来ますが、ホンの数分でも会って話をする程に相互の信頼を深める事にはならないんじゃないかなぁと思う訳です。目的のサークルの同人誌を買ったら、そのまま帰るだけっちゅうのも、なんだか味気ない様に思います。時間の差こそあれ、それでは同人ショップで購入するのと違いはないんじゃないでしょうか?時間があれば、同じジャンルのサークルをまわったり、サークルの人たちと話をして見るのもいいと思うんですが。
まぁ、年寄りなので最近の作品やサークルの動向がわからないし、新規開拓できる様なコミケの状況でもありませんから、勢い、友人知己と話す事が楽しみになってくるんですけどもね。やっぱり、「コミケのコミは、コミニュケーションのコミ」だと感じる今日この頃。

2007/01/03

冬休みを過ごす

田舎に帰ったら、持病の腰痛が再発しました(笑)。いやいや、歩いているとか、座っているとかの状態ならば問題はないんですが、立ち上がったり、座ったりする動作はちょっときつい(苦笑)。今回は、左側の腰にきていまして、今までとはちょっと違うんですが、きつい事に代わりはありません。やはり、田舎に帰ってふかふかの布団で寝たおかげでしょうか?全く、貧乏性だなぁ(自爆)。
とりあえず、冬コミで購入したコスプレCD-ROMは見ました。とは言っても、今回は2サークルで計4枚だけなんですけれど。それでも、結構参考にはなりますね。自分では考えもつかない構図や、光のあて方なんて言うのは、ほんのちょっとした事でかわりますからね。自分では、とてもじゃないけどできないものを作れる人たちは、やっぱり尊敬してしまいます。メディアの中のファイル形式も難しいですが、ほとんどの方はHTML形式でISO9660なんかで入っているので、Macでも見られますから。おかしな専用ビューワを必要としない分、買う側としては楽ですし、次も買おうかという気になります。内容はというと、さすがに書けない事も多いので(苦笑)。ただ、画像のサイズは考えた方がいいと思います。撮影したデータそのままのサイズって言うのは、サムネイル以外は見にくいですねぇ。画面に入りきらないし。さて、これから買ってきた同人誌でも読もうかな。

2007/01/02

ダバダ火振り

正月の年始回りと言えば、長兄である責任上、私も行かなければならない訳でして、行った先では宴会になるのもいつもの事。田舎なんで、親戚付き合いが多いんですわ。うちの田舎の従兄弟共では、正月に酒を持ってくると言うのを何年かやってます。 条件は、「自分が一番うまいと思った酒」を持ち込むだけで、翌年の当番は今年の持ち込み手が決める様になってます。別に罰則等もないお遊びなんで、割りといとこ等が多い方はお試しください。何を持って来るのかは、そいつの嗜好が分かるので、楽しいんですよ。
んで、今年の当番が持ってきたのが、四国の栗焼酎のダバダ火振り。すっきりとしていて、栗の旨味が舌の上に残る、すばらしいお酒でした。もっとも、本人曰く、「2ヶ月待ちだった」そうなので、入手が難しいのかもしれませんが。

2007/01/01

正月〜

昨日、コミケ終了を待たずして帰宅し、そのまま帰省する事になりました。田舎に帰って来ると、一日中お酒ばっかり呑んでいる様な生活なので、肝臓が心配になります(笑)。何よりも、ナローバンドどころか、インターネット環境が皆無なので、完全オフライン生活と言う事になるのが辛いところですけれども。
新年らしく、画像は田舎の家で撮影した富士山の画像です。雪景色が美しいのは、この季節ならではですね。