なぜポメラを買わないんだい?

ラベル: 日常茶飯事の話
お酒と同人ライフと趣味の世界に浸って、自堕落に過ごす「いとうみき」の日々の日記
ラベル: 日常茶飯事の話
とある画像掲示板で見かけて、懐かしくなってしまいました。多分、どこかに録画したテープが眠っているとおもいますが、今から19年前にテレビ放映された「雲のように風のように」です。確か第一回日本ファンタジーノベル大賞受賞作品「後宮小説」をアニメ化した作品だったはずです。主人公たちのキャラデザで間違われるんですが、スタジオジブリ作品ではなく、スタジオぴえろ作品です。ちなみに、主題歌の「雲のように風のように」は佐野量子さんが歌ってます。さらに、スタジオぴえろのサイト内に、かなりしっかりと作られた作品紹介サイトがあります。DVD等も販売されていた様なのですが、現在はすべて絶版と言う有様。オンラインでの視聴も出来ないと言う状況です。ちょっとよい作品だっただけに、確かに埋もれさせてしまうには惜しい気がします。なんとか、オンラインでの視聴を可能にするとか、DVDの再販が出来ないものかとおもうのですが。こういう時に思い浮かぶのがITSやAppStore。ああいうオンラインストアで、低解像度で構わないので、こういう作品を販売できないものでしょうか?そりゃ、著作権に代表される各種の法的な問題やコストの問題はあるでしょうが、なんとかできないかとおもってしまいます。もし、「アニメの殿堂」が出来るのならば、こういう作品の上映や配信等をやっていただきたいとおもうのですよ、あっしは。アニメと言ったら、萌えアニメだけではないのです。っていうか、この国がアニメ大国として知られるのは、萌えアニメ以前に良作を作り出す事が出来たからだとおもうんです。多分、「アニメの殿堂」に無条件に反対している政治家のセンセイ方は、その辺りを認識していないんだとおもいますよ。
ラベル: youtube他動画
最近はアニメやドラマの舞台となった土地を訪ねる、「聖地巡礼」なるモノがはやっており、町おこし等にも利用されているようです。最近だと「らき☆すた」の鷲宮町が代表でしょう。でも、そういうのは最近の若いファンのやる事だと思ってました。それが、私の世代にもヒットする聖地巡礼(!?)のイベントがある様なんです。場所は東久留米市、元になった作品の名前は「めぞん一刻」。高橋留美子先生の不朽の名作である、あの「めぞん一刻」です。あの作品の舞台は、架空の街である時計坂なんですが、当時、高橋先生がすんでおられた東久留米市に非常に近い風景が見られたらしいのです。もっとも、最近は再開発が進んだ所為か、それほどではなくなったようですが。なんでも、時計坂駅のモデルとなった東久留米駅北口の駅舎が取り壊されるのだそうで、それに応じてイベントを開催するのだそうです。詳細はこちらからどうぞ。昼には先着500名様のみのスタンプラリーが行われ、種々のプレゼント等が用意されるそうです。そして、夜には、「響子さん、好きじゃぁあ〜」と思いのたけをぶつけるイベントが開催されるそうです。なんだか、私たちの世代のためにある様なイベントだと思います。
ラベル: イベント話
そういう訳で、逃げちゃ行けないので、今週末には初稿のレイアウトを行わなければなりません。原稿の見直しや、文字数は見ていられないっちゅうか、ナンチュウか、本中華。原稿もブログも進めないと行けないんですが、なかなか思うようにはなりません。とりあえず、がんばらなくては!
ラベル: 同人活動
ラベル: 舞台観劇
ラベル: 同人活動
ラベル: コミックス
いやいや、クレイジーな価格て言うのは、こういうもののことを言うんでしょう。エー、ようやく、インテルMacユーザになりました。いつもいくジャンク屋で、棚の上においてあったのがMac mini。後ろを見ると、USBポートが4個付いてましたので、IntelCPU搭載モデルと分かりました。ハードディスクなし、ジャンク品と言う事で、付いていた価格が7000円(爆笑)。ちょっと悩んだ末に、買って来ましたんど。で、電源入れてみると音が出ない?!PRAMクリアしても音が出ないんで、分解してみると、サウンドカードのコネクタにある抑えのプラスティックがなくなってました。つまり、これは誰かが分解して、取り返しのつかない状況になってしまったものと認識されます。内蔵HDはありませんでしたが、内蔵メモリは2GB搭載されておりました。最初の通電時に爆音とともに冷却ファンが廻るのも、ちょっとしたトラブルかも知れません。とりあえず、大きなトラブルはなさそうなので、次の段階でモニタを探す事にします。希望はDVI接続のSXGA解像度、中古品で3000円程度と考えていますが、まぁ、VGA接続ならば3500円前後から、XGAにまで解像度を落とせば2000円程度からある様ですので、のんびりと探そうかと思います。内蔵HDに関しては、80GBで3000円弱、320GBで6000円弱という価格で見つかりましたので、これは来月以降のお楽しみと言う事で。いやはや、クレイジーな価格付けのある街に勤務しているなぁと思ったり、思わなかったり、ラジバンダリ。
ラベル: 衝動買い
私の世代だと、「金田伊功」さんと言えば知らない方がいないんじゃないかと思えるくらい、超々有名なアニメータでした。そんな金田さんが、7/21に心筋梗塞で死去されたそうです。今でも金田アクション/パース等と通称される独特な動きを作り出し、一目でこの人だと分かるアクションはすばらしいの一言でしか言えません。今まで、たくさんの作品をありがとうございました。ご冥福をお祈りいたします。
ラベル: 訃報
ラベル: 酒にまつわる話
本日、2件のトラブル発生で、サーバを落としました。一件は無線LANアダプタをハブをつないでいた延長ケーブルが接触不良を起こしまして、インターネット接続できなくなったこと。もう一件は、サーバに接続していたモニタのUSBハブ機能の故障に伴い、通電直後にエラーが発生してしまった事です。最初はサーバの熱暴走かとも思ったんですが、通電直後に発生していたエラーメッセージの内容からハブと類推したところ、それがあたりました。いや、これで駄目だったら、予備機のサーバに切り替えるところでしたが。無線LANの延長ケーブルは、分かりにくかったのですが、経路すべての見直しを図って、発覚しました。う〜ん、すべてを疑ってみるもんですねぇ。
ラベル: Mac
私の世代だと、堀江美都子さんと言う名前はアニソン界のアニキこと水木一郎さんと並び称される程に強力なネームバリューがあります。「覚悟のススメ」や「シグルイ」の作者である山口貴由氏がこの方の大ファンで、「覚悟のススメ」には名前をもじった堀江罪子と言うヒロインを配し、「シグルイ」アニメ版では涼之介の声を当ててもらうと言う栄誉を得たのは有名な話でしょう。で、その堀江さんの新曲と言うかが、テレ朝の「ねぎぼうずのあさたろう」のエンディングとして流れています。どこまでも、あの堀江美都子さんの歌声で、いつまでも変わらない歌声はこの方が不老不死の魔女なのではないかと疑ってしまうんですが(苦笑)。デビューから既に40年、今もなお現役でいると言うのは、それだけでも称賛に値すると思うのですが。あの歌声が変わらないと言うのは、さらにすごいとしか言えません。それと同時に、放送当時にスタッフロールをみていなかったにも関わらず、「ああ、この声は堀江美都子だな」と分かってしまった自分がちょっと哀しかったりして。日曜日の早朝アニメなので、あまり見ている人もいないと思うんですが、エンディングだけでも聞いてみてください。
ラベル: アニメ
朝方、情報収集した後に、うちのブログの更新をした訳ですよ。んで、その後にシステム終了してから勤務先に行って、再び電源を入れたんですが、いつまで経ってもリンゴマークから先に行かない!?何度か再起動したりしたんですが、それでもかわらないと。うわ、ヤッベと思って、外付けのハードディスクから起動したら、ハードディスクは認識していても、パーティションが認識されていませんでしたよ。幸いにして、数分後にパーティションが現れたんで、ガッとデータをバックアップしてから初期化しました。やれやれ、システムの再インストールかいなと思って、データ面にちょっと傷がはいっているメディアを使ったらエラー多発!ダブルヤッベと思って、オリジナルのメディアを使ってみたら、やっとシステムのインストールが出来ました。仕事の合間合間にやってたんですが、結局一日仕事になってしまい、もう一つのブログの方の更新は出来ませんでした。しょうがないので、これから続行しようかと思います。おそらく、アプリの再インストール等はこれからですから、この三連休かかるでしょうけどねぇ。まさか、こんな目に遭おうとは(号泣)。生誕御大祭の呪いかしらん!?
ラベル: Mac
私が運営しているブログの一つでは、アフィリエイトプログラムとしてググル先生のAdSenseを導入しています。おかげさまで順調に伸びて来ておりまして、年内には2回くらいは飲みに行けるんじゃないかと言う程になっています(苦笑)。ご協力いただいた皆様には感謝感激雨霰でございまして、私も海よりも深く、山よりも高く感謝しております。あちらは月間でようやく35000ページビューちょっとくらいですから、ピコブログの部類に入りますか。それが自分的には最大規模だって言うんで、情けない限りではありますけれど。まぁ、ググル先生のAdSenseなので、うちのブログの内容に即した広告を入れてくれるので、それが順調にいっている理由だと思ってますけども。
ラベル: 日常茶飯事の話
今年の尊師生誕御大祭は中止します。楽しみにしていてくださった方がいたら、大変に申し訳ない。理由はさておき、とりあえず、告知期間が短かったのが敗因でしょう。そのかわり、9月か10月に飲み会を開催しようかと思いますので、そちらの方は予定を開けておいてください。多分、8月のコミケ明けには発表できると思いますので。まぁ、9月だったら品川祭りの前後あたりで、10月は某嬢の舞台前後になると思います。
ラベル: 日常茶飯事の話
ラベル: アキバの日々
ラベル: 映画
ラベル: アキバの日々
ラベル: 映画
と言う訳で、買ってきたPEG-UX50をただメモ帳としてだけ使うのもなんなので、いくつかのPalmwareをインストールして、楽しんでます。メモリスティックも、使っていなかった512MBに変更して、ある程度のデータを置けるようにしました。既に、MP3のデータだけで100MB近くありますが(苦笑)。iSyncで同期をとって、アドレス帳とカレンダーは変換して、データを転送してあります。以前に見ていた青空文庫のテキストデータも復活させて、Pookと言うPalmwareで閲覧可能にしました。いやぁ、小栗蟲太郎はいいよね(笑)。MPEG4形式のデータ閲覧が出来なかったので、動画はMPEG1にし直して実験の予定。静止画についてはあまり出来が良いとは言えない標準のビュワーでは厳しくて、現在はpalmwareを物色中。でも、静止画のデータはリサイズして、大量に放り込んであったりします。既に、300枚近くはいってますねぇ。私らしいのは、多分、新旧の軍事航空機の画像データが大量にはいっている事かな(苦笑)。iPodのCMデザイン風の壁紙等もありますが。あ、お約束通りに、SimCityは入れてあります。こういう箱庭的なソフトは、やはりよいものです。こういう事やってると楽しくて、あっという間に時間が過ぎて行きますなぁ。
ラベル: 日常茶飯事の話
とりあえず、集合場所と時間を以下の様にしたいと思います。
ラベル: 酒にまつわる話
ラベル: 衝動買い
さすがに、昨日はだるさと頭痛が辛すぎたので、ブログも付けずに寝てました。う〜ん、こんな時期に風邪を引くなんて〜。でも仕事は休めない(休みたかったけど)。明日も休めない(休みたかったけど)。そうか、明後日なら休めるかも?!一日中、眠っていたい気がしますよ、トホホ。多分、半分眠りながら、半分は起きていてなんていう状況を24時間くらい続ける自信がありますね、今なら。
ラベル: 日常茶飯事の話
そういう訳で風邪引いた様です。熱はないのですが、身体のだるさと鼻水が止まらない状態ですわ。いやいやいや、夏コミの原稿をやらなけりゃならんのに、身体のだるさのおかげで全然進みません。と言う事にして、原稿はずるずると遅れている訳です。という訳で、だるいので寝ます。オヤスミナサイ。
ラベル: 痛い話
そういう訳で、金曜ロードショーの「エヴァンゲリヲン:序」を見てみたんだけど、なんだかなぁ、っていう感じ。まぁ、この種の映画って、テレビアニメを死ぬほど見直して、見ている側が舞台設定から、キャラクタ設定までだいたいをつかんでいるっていうのが前提としてある訳で、これはその轍を踏んだのか、あえてそうしたのかはわからないけれど、そういう状況ではありました。導入部なので、そうせざるを得なかったのかもしれませんが。
ラベル: 映画
ここのところ忙しくて、ろくに書いてないんですが、18日あたりに尊師生誕御大祭代わりに飲みにいこうかと思っているんだけど、誰か動けるメンツはおるかい喃?スペサルゲストはなし、単に誕生日に一人で引きこもっている(実は仕事なんだけど)よりは、飲みに行った方が精神的には良いかなと思ってるだけなんですが。行けるメンツが片手くらいになったら、早急に決めてしまいますが。行けるメンツは、どこで呑みたいかもついでにリクエストしてくれ〜。
ラベル: 酒にまつわる話