12月はどうして忙しいのか?!
特に、お酒関係の話が多いのはなぜ?
ラベル: 日常茶飯事の話
お酒と同人ライフと趣味の世界に浸って、自堕落に過ごす「いとうみき」の日々の日記
特に、お酒関係の話が多いのはなぜ?
ラベル: 日常茶飯事の話
ラベル: 酒にまつわる話
ラベル: アキバの日々
えー、仕事から帰ってきたら、REIKAJJのライブのお知らせのはがきが届いていました(笑)。姐御から聞いてはいたんですが、でも、久しぶりに声を聞きたいので、行ってこようかと思います。正直、REIKAJJの歌を聴くまではJAZZなんてよくわからんかったんですが、いや、今もよくわからんのですが、JAZZとか、J-POPとか、そういうジャンル分けっていらないんじゃないかと思えるようになりましたよ。歌手に必要なのは、美しい声と正しい歌唱法のマスターじゃないかと思えます。時間がないので、明日あたりにでも予約を入れなければ。
ラベル: 舞台観劇
ラベル: 携帯電話
ラベル: 舞台観劇
そういう訳で、久しぶりにコスイベに行って参りました。前回参加から、ほぼひと月ぶりですけれど。ほかに適当なコスイベがなかった所為か、妙に混んでましたねぇ。まぁ、今回は8GBのコンパクトフラッシュの動作確認のためにいったような物なんですが。時期的に、コスプレCD-ROMの制作が佳境に入っていると思われ、メジャーどころの方々が少なかったんですが。そんな中、顔見知りのレイヤーさんを発見して、撮影させてもらいました。ここのところ、月一でしかコスイベにいってないんですが、その度に会えるんですよね。不思議なことに。ショートカットの髪がよく似合うレイヤーさんで、慣れている所為もあってか、ポージングもぴったり決まるんですよ。なんだか、原宿とかの裏路地でグラビア撮影している気がしてきました。こういうレイヤーさんに巡り会えるから、コスプレ撮影はやめられないっすよ。次にお会いできそうなのが年末の巨大イベントなので、ちょっと(実はかなり)楽しみにしています。
ラベル: コスプレ
いやはや、九十九が営業中断させられたみたいで、明日は社員全員自宅待機だそうで。でも、NECリースは間違いなく狙ってやりましたね。担保権実行中止手続き直前だったそうですから、恐ろしいほどに直前の時間帯です。九十九は親会社との付き合いは長かったのに〜なんて泣き言を言ってますけど。結局、リース会社としては損したくないから、中止命令が出る前にやっちゃったって所なんでしょうが、何も秋葉原電気祭りの開始日にやらなくても…。
ラベル: アキバの日々
ラベル: アキバの日々
某所でもらったウィスキーのボトルが、残りわずかになりました。思えば、某所でもらった最後のお酒関係の物な訳ですが、ちびちびやりながらだったとはいえ、よくもまぁ2年半も持ったもんですよ。これを空けたときが、銀座のお店からの卒業と言うことになるんでしょう。
ラベル: 酒にまつわる話
ラベル: アキバの日々
先日ハードディスクを増強したG4Cubeですが、ようやくリモートでの制御ができる様になりまして、持ち帰るべく、データの移動を行っております。動画なんかは、あっという間に大きくなってしまう訳ですが、これがうまく行けば、オンライン状態にある場所ならば自分のデータが取り出せる様になる(はず)です。過去の同人/商業両方の原稿やら、撮影した大量の画像やら、あまりにも量が多すぎて、コピーそのものに時間がかかってますけども。さすがに、大容量ファイルだけど数が少ないのと、少容量だけど大量にあるなんてのでは、前者の方が早く処理できている様に思うのは気のせいでしょうか?撮影してきたデータについても、最初は130万画素クラスですから精々で2〜300KBくらいだったのが、最近ではデジ眼に変わって1000万画素クラス。単純に言って6倍以上のデータに変わってますよ。いやはや、データのコピーが終わるまでには今しばらくの時間が必要の様です。
ラベル: Mac
ラベル: Mac
とりあえず、さゆさゆの舞台は12/27の昼の部に参加することに決めて、チケットの手配を依頼しちゃいました。さゆさゆのメアドをご存知の方は直接依頼して、そうでない方は私にメールくれれば彼女に伝えますので。皆様のご参加をお待ちしておりまする。ちなみに、チケット代は3500円で、場所は笹塚ファクトリーになります。ちょっと帰りに新宿で降りて、ベルギービールでも…(苦笑)。おっと、時間が早いですね。
ラベル: 舞台観劇
さゆさゆの舞台ですが、12月27日の14時からの回に行こうかと思うので、関係各位はそれに合わせて予定を組んでいただけると幸いです。姫も大丈夫そうなので、ツァーはこの辺りにて。そろそろ予約を入れようかと思うので、何人かにはメールを送らせていただきます。終わってから、軽くお茶でもと思っておりますので。年末のお忙しい時期、よろしこです。
関係各位へ
ラベル: 舞台観劇
ストレスで胃が痛いと言うのに、それでも酒呑みにいってしまうのは酒の神様か、大酒飲みの悪魔が憑いているのかもしれなひ。とりあえず、いつものメイドバーで開催されるイベントで、Z嬢からの強制召還命令が出ているので行ってきましたよ。イベントは、海賊Day。
ラベル: 酒にまつわる話
最近、ストレスが溜まりつつあるおかげか、あまり食欲がない事が多くて、結果的にダイエットになっているような気がします。う〜みゅ、不健康だ(笑)。ベルトの穴が一つ移動して、ウェストが細くなったし(笑)。って、わずか2cmくらいのものなんですけれどもね。しかも、実測ではないし。
ラベル: 日常茶飯事の話
ラベル: アキバの日々
と、似たようなタイトルにしてみました(笑)。本日は、とあるブツを購入してセットアップするためにアキバに行って参りまして、帰り際にいつものメイドバーに行って参りました。ブツの話は別ブログにて、後日発表、と。
ラベル: 酒にまつわる話
今日に限って、もう一つのブログの方がぜんっぜん終わらんのよ。面白いグッズや新製品の雨嵐になってまして、まだまだ途中の段階でっす。こちらのブログを書いているのは、ちょっと疲れたので、現実逃避になっているんですけれど。いやいや、こういう事ってあんまりないんですが、終わらんっちゅうのは辛いもんがあります喃。よく考えたら、もうすぐ年末のボーナスシーズン(棒茄子なんて、ここ何年ももらってないよなぁ、よく生きていられるもんだと思う今日この頃)。それはさておき、年末の販売強化月間に入る訳で、その直前に「売り」の新製品発表があるのは当たり前、当たり前ぇぇええええ〜〜。
実は、割とバッグのような製品にはこだわってまして、ここのところは購入を控えていたんですが、そろそろ冬にあわせてかおうかと思っているんです。ただし、個人的な好みで、上側に開口部ができるトートバッグ系はいっさいだめ!上側に開口部があっても、チャックなどで完全に閉じることができればかまわないんですが、トートバッグ系は必ず開口部があるので。今使っているバッグは、メインがTENBAのP-404/413と言うカメラバッグと、TargusのPCバッグです。軽いときでさえ5〜6Kg、重いときには10Kgを超えそうな勢いなので、次に買うバッグもその程度の重さには耐えてもらわなければなりません。ただ、気に入ったデザインがないんですよねぇ。TENBAの今のデザインはダサ目だし、デザインが気に入っていた製品はディスコンになっちゃったし、Targusのはあまり物が入れられないし…。個人的には、ある程度の防滴性能程度は持っていてもらった上で、上側を完全にジッパーで塞ぐことができるか、覆いをかぶせることができるようなバッグで、十分な内容量のある物がいいんですが。最近は、ビジネスキャリーがいいかなぁなんて思うんですが。こりゃちょっと高額、と。
ヴァン・ヘルシングを見ていて一番恐ろしいと思ったシーンは、実はブダペストの仮面武闘会、いや仮面舞踏会のシーンです。その直前までは普通の人たちに見えた客達が、一斉に吸血鬼の本性を露にした瞬間、それが一番怖いですわ。さっきまで自分と同類だとばかり思っていたのが、いきなり本性を剥き出しにしてこちらを襲ってくる。さっきまでは同じ側にいたはずなのに、一瞬の後には向こう側のメンツに代わっていると言う。一瞬前までは友人の顔をしていたのに、今はその仮面を脱ぎ去って襲ってくる。実は、ゾンビ映画の恐怖の原点は、この一点にあります。死んでいたはずのモノが動き出すのも恐怖ではあるのですが、それ以上に、昨日までの友人が自分を襲ってくることの方が恐怖でしょう。こちらは、友人だと思えばこそ、相手を殺める手段をとれない。ゾンビ映画にある絶望と悲しみ、憎しみの大半はこの一点に集約されるのではないかと思います。まぁ、SFボディスナッチャーなどのSF映画でも使い古された手法な訳ですが、バイオハザードはソンビ映画の方ですかね。まぁ、そんなことを思い出した今日この頃でありますですよ。人の敵は人、いやぁ、世知辛い世の中になったことですこと。
ラベル: 映画
え〜、今年の年末の有明は冬コミですが、本日、通知が届きまして……
ラベル: 同人活動
ラベル: 映画
という訳で、冬コミの当落がわかっていない状態ですが、冬コミ用の制作を開始いたしました。今回のネタはPowerBookG4/12"/867MHzモデルにSSDを組み込むことです。うまくすれば、パラレルATA方式のSSDが手に入るので、これを組み込むことで動作速度の向上を図りたいと思います。従来のCFを利用した方式よりも容量的な余裕がありそうなので、条件としては良さそうです。だめならば、CFを2枚組み込むような形式にしますけれども。この機種だと、iBookG4で使えたUSB2.0によるフラッシュメモリの水増しが使えないので、それ以外の部分でリカバーしなければなりませんから。
ラベル: 同人活動
ありえへん、ありえへん!でも、この予告編はよくできています。馬鹿すぎる事この上なしですが、個人的に最近のヒットです。「隅っこに1だぁ?そいつは地雷だ!!」「なんて台詞、なかなかイカシテいると思いますよ。まぁ、アメリカでよくあるルーキー(新兵)話なのですが、逆手に取った演出が面白く、映像的にもよくできています。やっぱり、地雷のところにスコップ立てれば、爆発するよね。って言う訳で、下に張っておきますので、ご覧ください。
ラベル: youtube他動画