ジャケットに違和感?!

内容は別にして、かなりの違和感を持ったのは、貞本義行氏の手によるジャケット。いや、どう見ても「王立宇宙軍」キャラじゃなくて、エヴァンゲリオンキャラになってます(笑)。一瞬、リメイクされたのかと思いました。グノォム博士はもとからこういうキャラなのでいいんですが、若返ったシロツグはシンちゃんに。マティはトウジに、リイクニはミサトさんになってますよ。驚いちゃいます。
ラベル: 衝動買い
お酒と同人ライフと趣味の世界に浸って、自堕落に過ごす「いとうみき」の日々の日記
ラベル: 衝動買い
某N村さんに連れられて、新宿文化センターのECに行きました。SAYUSAYUが間もなく卒業と言う事で、挨拶しがてら、行ってきた訳です。SAYUSAYUを最初に見かけたのは、うさぎ講の事によれば2001年12月16日(日)のはず(笑)。なので、まるまる9年です。この年は私たちのグループによくついてくれたバニーさんが多かった年で、TAKAKOちゃんとかMAYUMAYUもこの年でした。いまでは、SAYUSAYUが文化センター店のナンバー2だそうで、彼女のRoyal時代を知っている我々にはごく当たり前に受け入れられる事でしたけど。次の金曜日までの勤務らしいので、行って挨拶したい方はメンバーにお願いしてください。三人で入店して、下らん話をしていると、そこに現れたのが懐かしのKJ井氏。銀座店閉店以後は、TAKAKOちゃんやAKANEちゃんの舞台くらいでしかあわなかった訳ですよ。ビールを飲んで、水割りに変えた後、この日のスペシャルゲストからメールが届いてました。携帯を変えたばかりで、うっかりとバイブレーションに切り替えていなかったので気がつくのが遅れましたが、姫ことTAKAKOちゃんが登場。私たちでは外に出たら戻ってこられないので、N村さんに迎えにでてもらいました。彼女を加えて、4人+SAYUSAYUでバカ話したり、楽しく飲み食いができました。SAYUSAYUは次の仕事が決まってるみたいで、個人的にはがんばってもらいたいと思ってます。って、SAYUSAYUの明るさがあれば、たいていのところでやっていけるんじゃないでしょうか。私は、そう確信しています。
ラベル: 酒にまつわる話
えー、今日、機種変をしてきました。今まで使っていた携帯電話「W32S」が周波数の使用区分の変更に伴い、今年で使えなくなるからなんですが、お疲れさまでしたと言いたい。思えば、Tu-Kaの停止に伴ってW32Sに変更して、おおよそ5年半程も使ってきた訳です。主としてメール端末としてがんばってくれていたので、今でも二日程は使用できていたんですが、やむを得ません。そこら中に傷がついて、バッテリも消耗に伴って膨らんでしまっていたけれど、一番使いやすい携帯電話だったよ。分厚かったけれども小型だったし、何よりもメールを打つ手にはぴったりのサイズでしたから。今日を持って使用は停止。変更した機種は、同じくauのUrbanoBarone。スマートフォンじゃないのが不思議だと思う友人知己がいるかもしれないけれど、ちょっと時期が悪い感じ?しばらくはガラケーでがんばってみようかと思うのです。
ラベル: 携帯電話
ラベル: 同人活動